(ちなみに昨シーズンの出店の様子はこちら )。
特に、レース前には「集団走行セミナー」も開催され、経験の浅い参加者でも事前にレースの注意点を学べるなど、「初心者でも安全に始められるレース」が主なコンセプトになっています。
場所は大磯ロングビーチの駐車場。首都圏からのアクセスが良いだけではなく、東名高速を利用して、中部・近畿エリアから参戦する選手もいらっしゃいます。
昨年、秋のスズカエンデューロ(鈴鹿サーキット)やCOUPE DE AACA(木曽三川センター)の会場でお会いした方と会場で再会することもありました。
カテゴリーも細かく分けられており、実力に見合った環境の中でレースの経験を積むことが出来るので、来シーズンの準備として非常に有効なのではないかと思います。
詳しくは、主催者であるウォークライド社の大磯クリテリウムサイト でご確認下さい。

季節柄、恐らく寒い中でのレースとなると予想されますが、赤:エナゲインには「生姜エキス」が入っており身体を温めるので、スタート直後から万全の状態でレースに臨めます。

前回はワコーズさんのサービスブースのお隣でした。
今回はスイングバナー(のぼり)も掲示しますので、広い会場ですが見つけにくいことはないと思います。
そういえば、昨シーズンは大変美味しくて大人気の地元のパン屋さんも出店されていたのですが、今回はどうでしょう?
現在の天気予報だと、雨は避けられそうです。
ただ会場は海にほど近い場所ですので、場合によっては非常に強い風になる可能性もあります。
参戦される方も応援される方も、防寒・風対策をしっかりと行い、事故や体調を崩すことの無いようにお気を付け下さい。
このところ急に冬らしい気候になってきました。
栄養・休養をしっかりと取り、ONもOFFも有意義な時間をお過ごし下さい。